2006年04月16日

取引保証金以上の損失

       やはり・・・
ストップロスやマ〜ジンコ〜ルは信頼出来ないって事ですね。

ネットで、いろいろ調べて見ましたら、殆どの業者で「取引保証金以上の損失が発生する場合がある」としっかり書いてありました。
下記は、その一例です。
私が、FXを始めた頃は表記していなかった様な感じがしますが、不慣れで気が付かなかったのかも。

●外為どっとコム http://www.gaitame.com/
最下部
また、損失が一定以上の料率となった場合にはその取引が強制的に終了される設定となっておりますが、相場の急激な変動によりお預けいただいたご資金を上回る損失が生じる可能性があります
http://www.gaitame.com/g/entry.html

損失を限定させることを意図した特定の注文方法(ストップロスオーダー)は、通常の市場環境ではお客様の損失を限定する効果があるものと考えられますが、状況によって有効に機能しないことがあります。例えば、マーケットレートが一方向にかつ急激に変動した場合、お客様が指定されたレートよりも不利なレートで約定する可能性(スリッページの発生)があり、意図していない損失を被ることがあります。また、システム的に設定されております『ロスカットルール』につきましても同様に、取引におけるお客様の損失を一定の範囲に限定させる目的ではありますが、最終的に相場変動等により預け入れ資産以上の損失を被る可能性があります
http://www.gaitame.com/beginner/risk.html

●FXA証券 http://www.fxasec.com/html/
ただし相場状況により維持証拠金(使用証金)にまで損失が及ぶ場合がございます。特に週明けの東京オープン前のオセアニア市場において前週のニューヨーク市場のクローズレベルと大きく違ったレベルで取引が始まるようなマーケットがない中での価格変動の時等 維持証拠金(使用証金)の全額及びそれ以上の損失となりお口座の残高がマイナスになる可能性も御座いますので御了承ください。
http://www.fxasec.com/html/faq.shtml#u

●FXプライム https://www.fxprime.co.jp/
第13条 (自動ストップロス制度)
3.自動ストップロス・オーダーは、取引保証金の損失が別途取引要綱の定める一定の割合にとどまることを保証するものではなく、取引保証金以上の損失が発生する場合もあることをお客様は承諾するものとします
https://www.fxprime.co.jp/uform/user/acc/stipulation_s01.html

●松井証券FX http://www.matsui.co.jp/
7. 外国為替保証金取引
重要事項 リスク等の内容
価格変動リスク 通貨価格の変動や、スワップポイントにより差損を生じることがあります。また、保証金取引は、その取引額が預託する保証金の額に比べて大きく、通貨価格の変動による差損金が差し入れた保証金の額を上回る可能性があります
http://www.matsui.co.jp/rule/reg/netstock/canvass.html

●コメックス http://www.komexfx.com/
第12条 (ストップロス(逆指値)と自動ロスカット)
自動ロスカットは取引保証金の75%以内に損失が収まることを保証するものではありません。したがってお客様は取引保証金以上の損失が発生することもあることを承諾するものとします
http://www.komexfx.com/exchangerule.htm

●日本ファースト証券 http://www.nfsec.co.jp/
注意事項
3 本取引は、弊社が定めたロスカットルールにおいて、取引保証金から評価損を差引いた額が維持証拠金を下回った場合、弊社システムはお客様の未決済ポジションの全部を成行注文で自動ロスカット(自動決済)されます。またそのシステムの評価損の計算は、概ね1時間毎に取り込んだレートで更新されることとなります。従いまして評価損を計算するレートはお客様が確認された時と違う場合があり、そのことにより未決済ポジションの全部が決済される場合と継続される場合があります。また、このシステムは維持保証金の残高を保証するものではなく、相場の急激な変動によっては、預託している取引保証金の額以上の損失が生じる可能性があります
http://www.nfsec.co.jp/fx_net_plus/contents/02_outline.html

●金融庁のHPにもありました。
(3)外国為替証拠金取引は、少額で取引できる反面、差し入れた証拠金以上の多額の損失が生ずるおそれのある非常にリスクの高い取引です。そのため、リスクを認識した上で、自らの責任で適切な投資判断を行うことが必要です。
http://www.fsa.go.jp/ordinary/iwagai/

この記事へのトラックバックURL